失敗しつつある田舎のシェアオフィス

田舎のシェアオフィス、

コワーキングスペースの多くが

廃業の危機にあるようです。

実情を見ると

なかなか厳しいものがあります。

PR

●田舎のシェアオフィスの弱点

田舎のシェアオフィス、コワーキングスペースは

弱点がいくつもあります。

まず最大の弱点だと思うのは

営業時間が短いことです。

朝10時にオープンして夜7時に営業終了

などというところもあります。

さらに定休日を設定していて

それが日曜日などというところもあります。

勤務後とか週末に副業をしている人や

資格の勉強をする人は

お客として考えていないんでしょうか?

利用者のニーズを考えて設定した

営業時間ではないでしょうね。

これではお客が来ないのも当然ですよね。

二つ目の弱点は料金が高いということです。

料金は1か月で1万円。

または1時間500円というところが多いです。

そういう料金設定でも

フリードリンクなどはありません。

ウォーターサーバーがあれば良い方で

電気ポットでお湯が使えることと

電子レンジが使えるくらいです。

あとは事務所としての

最低限の機能があるだけです。

電気と空調とWi-Fiしか使えません。

しかもWi-Fiの使用責任は自己責任です。

水が出るだけで席料500円ということです。

カフェでコーヒーを買って1時間座ってる方が

いいでしょう。

1か月1万円と言うのもフリーデスクのプランで

会社登記とか郵便物の受け取りは別料金です。

そして利用時間は上記のようなところが多いです。

仮に土日が利用可であっても

高く感じるんじゃないでしょうか?

三つ目の弱点は

有力な競合業者がいるということです。

田舎では不動産が余っています。

売りに出ている住宅だけじゃなく

賃貸アパートも余っています。

この活用が今、進みつつあります。

PR

●田舎のシェアオフィスのライバル

田舎には

賃料2万円未満のアパートがいっぱいあります。

これが、勉強部屋とか作業部屋として

利用されているんですね。

コワーキングスペースよりも

安アパートの方が便利だと感じる人も

少なくないでしょう。

24時間365日使えるだけではありません。

田舎のアパートは他にも強みがあります。

ほぼ確実に駐車場がついているんです。

これは本当に重要です。

田舎のシェアオフィス、コワーキングスペースで

多いのが、駅前のビルの空きフロアを使っている

ところですが、こういうところは

駐車場がなかったり、極端に少なかったり

100メートル以上離れていたりします。

利用者からしたら不便極まりないんです。

田舎ではどういう商売でも

駐車場のことを考えないといけません。

それを考えると

少し大きな建物を使ったシェアハウスや

サブスク型の宿泊施設が

ライバルになっていくかもしれません。

アパート、大型シェアハウス、

サブスク型宿泊施設のどれもが、

今は法人登記が難しい状況ですが

コワーキングスペースとしては

どんどん魅力的になっていく感じがします。

PR

●田舎のシェアオフィスの今後の可能性

田舎のシェアオフィス、コワーキングスペースの

現状を再確認して考えてみますと、

今のままでは厳しいですよね。

不便なのに料金は高いわけですから。

しかし料金を下げるのは厳しそうです。

田舎でも安いのは土地代くらいで

電気料金などのランニングコストは

安くありません。

人口も少ないですから

薄利多売も成立しにくく

広告を活用することも難しいでしょう。

高く売るしかないと思います。

難しいようなら

シェアオフィス、コワーキングスペース

は止めて、別の方向に舵をきる

勇気が必要でしょう。

どうやっても活用できない建物や土地は

ありますからね。

PR