多様性とハラスメントと少数精鋭で仕事をすること

フジテレビの問題で、人権とハラスメント

に関することが

ものすごく注目を集めています。

ハラスメントは本当に悪いことです。

そして個人にとっても会社にとっても

恐ろしいことです。

個人は社会生命が吹き飛ぶかもしれません。

そして会社はどんな大企業でも

消滅する可能性があります。

フジテレビさんの問題を見て

そういったことを意識した人が増えたのでしょう、

いろんなところで変化が起きています。

例えば、

今はちょうど仕事関係の新年会の時期ですが

これまで接待のために呼んでいた

コンパニオンの女性たちの派遣を

中止する例が出てきています。

そういうビジネスがそもそもよくないという

声も理解できますが、

コンパニオンとして楽しく稼いでいた女性が

いたのは事実です。

嫌々コンパニオンをしていた女性も

いたと思いますけどね。

ハラスメントを防ぐことは大事なんですが、

社会に過剰な反応があると

一部の人の活躍するチャンスが

失われてしまうのかもしれません。

実際、仕事が減ったと嘆く

コンパニオンの女性はいます。

PR

●女性を怖がる男たち

そういったことが

これから増えるかもしれません。

日本でも数年前から

女性の地位向上と職場の多様性の推進

のために、取締役や管理職の

女性比率を上げる動きがあります。

その動きが止まることはないと思いますが

今回のフジテレビさんのような問題があると

ハラスメントを怖がって

女性と仕事をすることを避けようとする

流れが出てくるかもしれません。

女性の部下と二人きりにならないように

注意するというようなことから

女性の取締役を増やすとしても

絶対に過半数は男性の取締役にして

重要な話は取締役会の前に

男性取締役だけで相談して

事前に決めてしまうというようなことなど

いろんなことが考えられます。

女性が仕事を得るチャンスも上がるでしょうし

女性の地位も上がると思いますが

本当に女性が活躍できるようになるでしょうか?

本当に多様性のある職場になるでしょうか?

アメリカで目立って来ましたが

実は今、日本企業の間でも

ビジネスにおいて多様性を

否定するような動きがあります。

PR

●優秀という同質性

ある日本の大企業の経営者が

テレビのインタビューで

「日本人は少数精鋭で仕事をすることを覚えないと

 ダメになるかもしれない。」

ということを言っていました。

前後の文脈によって、意味合いがかなり変わる

発言だと思います。

日本人は少子化が確定しているから

少人数でも仕事がこなせるように

仕事のやり方を工夫する必要がある

ということかもしれませんし

仕事というのは人数が多ければ有利なわけではなく、

能力が低い人は邪魔になるから、

優秀な人だけを集めて仕事をした方が良い

ということかもしれません。

そして今

後者の「優秀な人だけを集めて仕事をする」

という流れが強くなっています。

「優秀な人だけ」となると

多様性はあるんでしょうか?

少数精鋭で仕事をするというのは

多様性の否定なのかもしれないのです。

そこで問題なのが

「優秀」とはどういうことか?

ということです。

PR

●仲がいいことが招く不幸

優秀な人ってどういう人でしょう?

学歴?

職歴?

免許・資格?

それともコミュニケーション能力?

それらが全てそろっていても

失敗することが少なくないのが

商売です。

おもしろさであり、

恐ろしさです。

人が優秀かどうかは

簡単に判断できませんし、

いま優秀な人が将来も優秀とは限りません。

逆もあるでしょう。

そういう現実がありますから

CEOの人、あるいは

人事の決定権を持っている人は

自分と気が合うかどうかで

人を選んでしまうんですよね。

選んでもらう方も

そういうことが分かっている人は

上手に決定権者に合わせます。

コミュニケーション能力の高さとも

言えますが、それだと

どうしても似たような人が

集まった多様性のない仲良しクラブに

職場がなってしまうんです。

そういう職場が

本当に優秀な人が集まった

少数精鋭の職場と言えるのか?

仕事で成果を出せるのか?

それは実際にビジネスをやってみないと

分かりませんが、

仲良しクラブというのは

トラブルの時にお互いをかばい合い

助け合う傾向があります。

プライベートなら素晴らしいことですが、

ビジネスだけでなく

役所も含めた事業体がそういうことをすると

全体が破滅する場合があります。

民間企業では今のフジテレビが

良い例になるかもしれません。

役所ですと

県知事や市長が側近と不適切なことをして

職員が自殺したり、県や市のイメージを

悪くしたりということがあるでしょう。

あなたが今働いている職場はどうでしょう?

良くない兆候はないですか?

転職の準備は常にしておいた方が

いいかもしれません。

会社が傾くのは本当にあっという間です。

それは今のフジテレビを見ていると

納得できますよね。

PR

PR

PR